きな粉入りホットケーキ
調理時間:20分
大豆から作られるきな粉は、食物繊維が豊富。またオリゴ糖も多く含まれるので、腸内環境を整え、便秘の予防や解消に役立ちます。おやつなどにも取り入れやすく、野菜が苦手な方にもおすすめの食材です。市販のホットケーキミックスに混ぜれば、とっても簡単に栄養価アップ。ホットケーキは焼いたあとに冷凍保存もできるので、時間のある時に多めに作っておくと便利。電子レンジで温め直して食べましょう。
1人分栄養価
- 
エネルギー327kcal
- 
カルシウム150mg
- 
ビタミンA63μgRAE
- 
たんぱく質14.3g
- 
マグネシウム53mg
- 
ビタミンB10.10mg
- 
炭水化物44.1g
- 
鉄1.9mg
- 
ビタミンB20.26mg
- 
脂質11.0g
- 
亜鉛1.3mg
- 
ビタミンC1mg
- 
食物繊維(水溶性)0.9g
- 
食塩相当量0.7g
- 
コレステロール129mg
- 
食物繊維(不溶性)2.8g
- 
食物繊維(総量)3.6g
材料〈2人分〉
- 
ホットケーキミックス100g
- 
きな粉30g
- 
牛乳100ml
- 
卵1個
- 
油小さじ1
つくり方
- ホットケーキミックス、きな粉、牛乳、卵を混ぜます。
- フライパンを温め、油小さじ1/4をひきます。ぬれぶきんの上にフライパンを置き、少しさまします。①の1/4量を入れ、ごく弱火で約2分焼き、裏返して、約2分焼きます。同様に4枚焼きます。
*お好みでバター、はちみつ、黒みつなどを添えます。
レシピ提供:ベターホームのお料理教室 | 料理写真:対馬一次

 
            



 
                


 
	                	








