消化と排泄 ~便ができるまで~
わたしたちが日々食べるものは、口から入った後さまざまな臓器を通って必要な栄養素は消化・吸収され、
消化吸収されなかったものは、食事から約12~72時間後に、便として排出されます。
- 噛んだ食べ物と唾液が混ざり、
消化されやすい状態になります。 - 食べ物が通過します。
- 胃液と胃のぜん動運動によって
消化され、小腸に送り出されます。 - 消化が進んで、
栄養と水分が身体に吸収されます。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
東北大学 名誉教授
本郷 道夫先生監修
- ①虫垂
- ②盲腸
- ③上行結腸
- ④横行結腸
- ⑤下行結腸
- ⑥結腸
水分が吸収されて、残ったものが便となります。
- ⑦S状結腸
- ⑧直腸
便がたまると、直腸の壁を刺激して、便意をおこします(排便反射)。
- ⑨肛門
便が排出されます。