具だくさんのうの花いり
調理時間:20分
おからを使ったお惣菜「うの花いり」を、ボリュームのあるおかずにアレンジ。大豆から豆腐を作る時の副産物として生じるおからは、食物繊維が抜群に多く、カルシウムやたんぱく質なども含んでいます。また、にんじんやごぼうなどの根菜類やきのこも食物繊維が豊富なので、便秘予防におすすめの一品です。根菜は大きめに切ることで食べごたえが増し、とり肉、うずらの卵が入るのでうまみもたっぷり。
1人分栄養価
- 
エネルギー334kcal
- 
カルシウム74mg
- 
ビタミンA478μgRAE
- 
たんぱく質16.9g
- 
マグネシウム64mg
- 
ビタミンB10.19mg
- 
炭水化物22.8g
- 
鉄1.9mg
- 
ビタミンB20.29mg
- 
脂質19.1g
- 
亜鉛2.1mg
- 
ビタミンC8mg
- 
食物繊維(水溶性)1.3g
- 
食塩相当量2.4g
- 
コレステロール152mg
- 
食物繊維(不溶性)5.8g
- 
食物繊維(総量)7.2g
材料〈2人分〉
- 
とりもも肉120g
- 
にんじん1/2本(100g)
- 
ごぼう80g
- 
まいたけ1/2パック(50g)
- 
おから50g
- 
うずら卵(水煮)4個
- 
ごま油大さじ1
- 
A - 
だしカップ1・1/4
- 
砂糖大さじ2/3
- 
みりん大さじ1
- 
しょうゆ大さじ1・1/2
 
- 
- 
万能ねぎ(小口切り)2本
つくり方
- にんじんは皮つきのまま、ひと口大の乱切りにします。
 ごぼうは皮をこそげ、小さめの乱切りにして水に放し、水気をきります。
 まいたけは小房に分けます。
- とり肉はひと口大に切ります。
- 鍋にごま油を中火で温め、にんじん、ごぼう、とり肉を1~2分炒めます。Aとまいたけを加えて混ぜ、ふたをして、にんじんがやわらかくなるまで、6~7分煮ます。
- ふたをとり、うずら卵とおからを加えて、2~3分混ぜながら、汁気が少なくなるまで煮ます。器に盛り、万能ねぎを散らします。
レシピ提供:ベターホームのお料理教室 | 料理写真:対馬一次

 
            



 
                


 
	                	








