石狩鍋 酒かす味
調理時間:20分
たっぷりの野菜が摂れる鍋料理は、体が温まるので寒い季節にピッタリ。特にだいこん、にんじんなどの根菜類や、白菜、しいたけは食物繊維を多く含み、酒かす、みそなどの発酵食品は、善玉菌を活性化させて腸内の環境を改善するので、便秘の予防や解消に役立ちます。さらに酒かすにはうまみやコクがあり、ほかの調味料を控えめにできるので、塩分が気になる方にもおすすめの食材です。
1人分栄養価
- 
エネルギー334kcal
- 
カルシウム127mg
- 
ビタミンA227μgRAE
- 
たんぱく質35.8g
- 
マグネシウム100mg
- 
ビタミンB10.41mg
- 
炭水化物28.5g
- 
鉄2.4mg
- 
ビタミンB20.50mg
- 
脂質8.0g
- 
亜鉛2.1mg
- 
ビタミンC61mg
- 
食物繊維(水溶性)1.4g
- 
食塩相当量2.7g
- 
コレステロール131mg
- 
食物繊維(不溶性)5.0g
- 
食物繊維(総量)6.4g
材料〈2人分〉
- 
生鮭2切れ(200g)
- 
だいこん100g
- 
じゃがいも1個(150g)
- 
にんじん50g
- 
はくさい300g
- 
しいたけ4個
- 
だしカップ3
- 
A - 
酒かす40g
- 
みそ30g
 
- 
- 
しょうゆ小さじ1
- 
ゆずの皮少々
- 
イクラ30g
つくり方
- だいこんは皮をむき、1㎝厚さの半月切りにします。
 じゃがいもは皮をむいて4等分に切り、にんじんは5㎜厚さの輪切りにします。
 はくさいは4~5㎝長さに切ります。しいたけは軸をとり、飾り切りにします。
- 鮭は2つに切ります。
- 鍋にだしとだいこん、にんじん、じゃがいもを入れ、ふたをして5分煮ます。
 鮭、はくさい、しいたけを加えて、さらに5分煮ます。
- 野菜がやわらかくなったら、Aを溶き入れ、しょうゆで味をととのえます。
 イクラとゆずの皮をのせます。
レシピ提供:ベターホームのお料理教室 | 料理写真:中里一曉

 
            



 
                


 
	                	








