乳酸菌

もち麦ごはん(主食)


- いつものご飯に、水溶性食物センイが豊富な「もち麦」を加えたもち麦ご飯です。
- もち麦のプチプチとした食感をお楽しみください。
材料
〈2人分〉
(約1.5合)
〈2人分〉
(約1.5合)
- もち麦………….50g(約1/3カップ)
- 米……………….1合(150g)
- 水……………….300mL
つくり方
- ①米を研ぎ、炊飯器の内釜に入れる。
- ②もち麦と水を加えて、軽く混ぜてから炊飯する。
オートミール入りふわとろハンバーグ(主菜)


- オートミールには、食物センイが 100gあたり9.4g含まれており、これは玄米の約3倍、白米の約19倍です1)。
- 水でふやかしたオートミールをハンバーグに加えることで、ふわとろな食感となり、便秘解消が期待されます。
- 1)文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
材料
〈2人分〉
〈2人分〉
- オートミール…………….40g
- 水………………………….120mL
- 玉ねぎ(小さめ)……….1/2個
- 卵………………………….1個
- 塩………………………….ひとつまみ
- こしょう………………….適量
- 豚ひき肉………………….100g
- サラダ油………………….大さじ1/2
- みりん、しょうゆ、酢….各大さじ1と1/2
- 小ねぎ…………………….お好みで
つくり方
- ①オートミールと水を合わせて、600wのレンジで1分半加熱する。
- ②①に卵、玉ねぎ、塩、こしょうを加えて混ぜ合わせながら粗熱を取る。
- ③さらに豚ひき肉を加えて、手でこねて混ぜ合わせ、楕円形にまとめる。
- ④サラダ油を引いたフライパンを中火にかけ、ハンバーグを乗せていく。
- ⑤両面に焼き色がついたら、弱火にして蓋をし、中まで火を通す。
- ⑥みりん、しょうゆ、酢を加えて中火で煮詰める。
- ⑦お皿に盛り、最後に小ねぎを散らす。
グリーンアスパラのポタージュ(汁物)


- オリゴ糖を豊富に含むグリーンアスパラを使ったポタージュです。
- ミキサーにかけて細かくするため、野菜の量を多く摂りやすくなります。
材料
〈2人分〉
〈2人分〉
- グリーンアスパラ…………………..4本
- じゃがいも…………………………..中1/4個(25g)
- 玉ねぎ………………………………..1/4個
- オリーブオイル(またはバター)..大さじ1/2
- 塩……………………………………..少々
- こしょう……………………………..少々
つくり方
- ①玉ねぎは皮をむいて半分に切り、スライスする。
- ②鍋にオリーブオイルと玉ねぎを加えて炒め、蓋をしてしばらく置く。
- ③グリーンアスパラを適当な長さに切り、鍋に加えて炒める。
- ④じゃがいもは皮をむいて適当な大きさに切り、鍋に加える。
- ⑤鍋に水300mLを加えてひと煮立ちさせ、ハンドミキサーを使いポタージュ状に仕上げる。
- ⑥塩、こしょうで好みの味に仕上げ、器に盛る。