慢性便秘症
過敏性腸症候群
機能性胃腸症

お役立ち!便秘解消クイズ

お役立ち!便秘解消クイズ~おなか編~

医者のイラスト

便秘解消のためには、まず便にかかわる臓器「腸」を知るところからじゃ。
君は腸について、どれくらい知っておるかな?

便秘に悩む女性のイラスト

え、えーと・・・腸はおなかの辺りにある臓器ですよね!

医者のイラスト

そんなの当たり前じゃ!それしか知らんのか!
以下の腸についての○×クイズを解いて、しっかり知識をつけるんじゃ。

Q1腸は、小腸と大腸の大きく2つに分けられる
腸のイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは○
腸は、小腸と大腸の大きく2つに分けられる
ワンポイント解説
腸は大きく分けると小腸と大腸の2つであり、小腸はさらに十二指腸・空腸・回腸、大腸は盲腸・結腸・直腸に細かく分けられておるぞ

腸の部位の説明イラスト
医者のイラスト
参考文献
江田証「新しい腸の教科書」,池田書店
Q2食べものは、大腸→小腸→肛門を通って、便として排出される
食べ物が腸を通って便になるイメージイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは×
食べものは、小腸→大腸→肛門を通って、
便として排出される
ワンポイント解説
口から入れた食べものは、食道を通って胃に運ばれた後に、小腸、大腸を通り抜けて肛門が開き、便として排出されるぞ。実にさまざまな臓器を通って、排便に至っておるのじゃ。

口から食物が入って消化されるまでを紹介するイラスト
医者のイラスト
参考文献
水上健「慢性便秘症を治す本」, 法研
Q3食べものから得た栄養素は、主に大腸で吸収される
腸に吸収される栄養素のイメージイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは×
食べものから得た栄養素は、主に小腸で吸収される
ワンポイント解説
食べものは体の中に入った後、胃でドロドロの状態となって、最後には小腸で吸収されるぞ。
くわしくは、「消化と排泄 ~便ができるまで~」に書いてあるので、要チェックじゃ。
医者のイラスト
参考文献
江田証「新しい腸の教科書」,池田書店
Q4便は、主に小腸で作られる
便は小腸で作られるイメージイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは×
便は、主に大腸で作られる
ワンポイント解説
小腸から大腸に届いた食べものは、水分や塩分が吸収されて便になっていくぞ。このとき、大腸にいる時間が長くなるほど、水分の吸収が進んで便が硬くなってしまうんじゃ。
くわしくは、「大腸のはたらき」に書いてあるので、要チェックじゃ。
医者のイラスト
参考文献
江田証「新しい腸の教科書」,池田書店
Q5腸を伸ばすと、身長と同じくらいの長さになる
腸は身長と同じ長さのイメージイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは×
腸を伸ばすと、身長の5倍ほどの長さになる
ワンポイント解説
日本人の平均的な腸の長さは、小腸が6~8m、大腸が約1.5mとされておるぞ。こんなに長いものが、私たちのおなかに収まっておるんじゃ。
医者のイラスト
参考文献
江田証「新しい腸の教科書」,池田書店
Q6腸の内側の総面積は、およそテニスコート1面分と推定されている
腸の内側の総面積はテニスコートと同じというイメージイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは○
腸の内側の総面積は、およそテニスコート1面分と推定されている
ワンポイント解説
絨毛という突起物が小腸の内側にたくさんあることから、腸の総面積は200m2もの広さ推定されておるぞ1)
ちなみにこの絨毛は、さらに微絨毛という突起で覆われており、そこから栄養素が吸収されているんじゃ1)

小腸内部を紹介するイラスト
医者のイラスト
参考文献
1)Sekirov I, et al. Physiol Rev 2010; 90(3): 859-904.
2)江田証「新しい腸の教科書」,池田書店
Q7腸内には、100兆個以上の細菌が存在するといわれている
腸内に棲む細菌のイメージイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは○
腸内には、100兆個以上の細菌が存在するといわれている
ワンポイント解説
これらの細菌は、腸壁の粘膜にびっしり生息しており、まるでお花畑(フローラ)のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれておる。
腸内フローラの種類や数は個人差があり、くわしくは「腸内フローラ ―人と細菌の切っても切れない関係」を要チェックじゃ。
医者のイラスト
参考文献
中島淳監修「ぜんぶわかる 消化器の事典」, 成美堂出版
Q8高齢になるほど、腸内細菌のバランスがくずれやすい
高齢男女と高齢者の腸のイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは○
高齢になるほど、腸内細菌のバランスがくずれやすい
ワンポイント解説
腸内細菌には、私たちの体に有益な「善玉菌」と、毒素などで悪影響を及ぼす「悪玉菌」がおるんじゃが1)、60歳を過ぎたころから善玉菌*1 が徐々に減り始め、悪玉菌*2が増えていくことが報告されておるぞ2)
*1 アクチノバクテリア *2 プロテオバクテリア
医者のイラスト
参考文献
1)中島淳監修「ぜんぶわかる 消化器の事典」, 成美堂出版
2)Odamaki T, et al. BMC Microbiol 2016; 16: 90.
Q9腸内環境は、精神の安定にも影響している
腸が不調な女性のイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは○
腸内環境は、精神の安定にも影響している
ワンポイント解説
精神を安定させる働きをもつ脳内物質(セロトニン)は、なんと約9割でつくられておる1、2)。実際にうつ病の患者さんは便秘や下痢が多いというデータもあり3)、心の健康と腸内環境は密接なつながりがあると考えられておるぞ。
医者のイラスト
参考文献
1)厚生労働省e-ヘルスネット「セロトニン」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-074.html
(2021年10月12日アクセス)

2)谷莉・福土審. Jpn J Psychosom Med 2010; 50: 11-17.
3)Ballou S, et al. Clin Gastroenterol Hepatol 2019; 17(13): 2696-2703.
Q10腸は、外からの菌やウイルスを倒す免疫のはたらきも持つ
細菌やウイルスから身を守る騎士のイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは○
腸は、外からの菌やウイルスを倒す免疫のはたらきも持つ
ワンポイント解説
腸には食べものだけでなく、目に見えない細菌やウイルスも入ってくるんじゃ。このような外敵と戦うのが、体の中にある「免疫細胞」であり、実はそのうち約6割が腸に集まっておるんじゃ。
医者のイラスト
参考文献
江田証「新しい腸の教科書」,池田書店