慢性便秘症
過敏性腸症候群
機能性胃腸症

お役立ち!便秘解消クイズ

お役立ち!便秘解消クイズ~べんぴ編~

医者のイラスト

ところで君は、最近ちゃんと便は出ておるか?

便秘に悩む女性のイラスト

えーと、3 日以上出ないこともありますけど・・・
市販薬を飲んだら出ますし、ちゃんと出ています!

医者のイラスト

市販薬を飲むの1 つの方法だが、生活習慣を改善したり、
病院できちんと診てもらったりするのも大切じゃ!
以下の便秘についての○×クイズを解いて自分の便の状態を確認し、適宜病院に行くなど正しく対応するんじゃ。

Q1毎日便が出ないのは便秘である
毎日便が出ないのは便秘であることをイメージさせるイラスト
○
×
×
不正解
正解
答えは×
毎日便が出ないからといって、便秘とは限らない
ワンポイント解説
便の回数は、食事の量が少ない人では少なくなるように、個人差が大きく、はっきりと決められていないんじゃ。慢性便秘症診療ガイドライン2017 では、「本来体外に排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない」と定義されておるぞ。
医者のイラスト
参考文献
日本消化器病学会関連研究会, 慢性便秘の診断・治療研究会「慢性便秘症診療ガイドライン2017」, 南江堂
Q2便秘症は病気である
病気になっている腸のイメージイラスト
○
×
×
不正解
正解
答えは○
便秘症は病気である
ワンポイント解説
便秘症は、ありふれた病気で症状が軽い方も多いが、生活の質(QOL:Quality Of Life)を低下させることが知られているため、病院で適切に治療すべき病気だと考えられているんじゃ。
医者のイラスト
参考文献
三輪洋人.日消誌 2018; 115: 933-939.
Q3便が出ていれば、便秘ではない
便が出ていれば便秘ではないのイメージイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは×
便が出ていても、便秘の場合がある
ワンポイント解説
便が出る回数に関わらず、硬くて便を出すのが困難、つよくいきむ必要がある、残便感があるなどの症状がある場合も、便秘と診断されることがあるぞ。便を快適に出せているかも診断のポイントになるのじゃ。
医者のイラスト
参考文献
日本消化器病学会関連研究会, 慢性便秘の診断・治療研究会「慢性便秘症診療ガイドライン2017」, 南江堂
Q4一般的に女性のほうが便秘になりやすい
一般的に女性のほうが便秘になりやすいのイメージイラスト
○
×
×

不正解
正解
答えは○
一般的に女性のほうが便秘になりやすい
ワンポイント解説
令和元年に厚生労働省が実施した国民生活基礎調査によれば、便秘の自覚がある人は、男性2.5%、女性4.4%と、女性に多いことが報告されておるぞ(表)1)性周期や妊娠による影響、食事の量が少ないこと、周囲に便意を知られることへの恥じらいなどが理由として考えられておる2)

日本の便秘有識者率の表
医者のイラスト
参考文献
1) 厚生労働省「令和元年国民生活基礎調査」
2) 平塚秀雄.日本大腸肛門病会誌 1990; 43: 1070-1076.
Q5高齢になるほど便秘になりやすい
高齢になるほど便秘になりやすいのイメージイラスト
○
×
×

不正解
正解
答えは○
高齢になるほど便秘になりやすい
ワンポイント解説
令和元年に厚生労働省が実施した国民生活基礎調査によれば、便秘の自覚がある人は、男女とも年齢とともに増えており、とくに70歳以上で急激に増えることが報告されておる(図)1)。加齢による腸の神経の変化、運動量や食事量が減ること、他の病気やお薬の影響などが理由として考えられておるぞ2)

日本人の便秘有識者率の年齢・性別分布を示す図
医者のイラスト
参考文献
1) 厚生労働省「令和元年国民生活基礎調査」
2) 日本消化器病学会関連研究会, 慢性便秘の診断・治療研究会「慢性便秘症診療ガイドライン2017」, 南江堂
Q6黒色の便が出ても、重大な病気が隠れていることはない
黒色の便のイラスト
○
×
×

不正解
正解
答えは×
黒色の便が出た場合、重大な病気が隠れていることがある
ワンポイント解説
便の色によっては、重大な病気が隠れていることがあるぞ。黒色のタールのような便は、胃や十二指腸などにおける出血が原因とも考えられるんじゃ。日頃から便の色をチェックするようにし、黒色の便が出た際には必ず医療機関を受診することが大切じゃ。

胃や十二指腸と黒い便のイラスト
医者のイラスト
参考文献
江田証「新しい腸の教科書」, 池田書店
Q7便に血がついていても、病院に行かなくてよい
血がついている便のイラスト
○
×
×

不正解
正解
答えは×
便に血がついている場合、必ず病院を受診する
ワンポイント解説
便に血がつく、血が混じるなどの症状は、痔によることも多いが、大腸がんのサインということもある。必ず消化器内科や消化器外科などを受診して、原因を確かめておこう

大腸と血のついた便のイラスト

地のつい

医者のイラスト
参考文献
山名哲郎監修「便秘と痔の悩みを解消 セルフケアと治療」, NHK 出版
Q8便の状態は、ウサギのフンのような形が理想である
フンをするウサギのイラスト
○
×
×

不正解
正解
答えは×
便の状態は、バナナのような形が理想である
ワンポイント解説
理想的な便の状態は、下図のようなバナナの形をした便じゃ。便は腸内の通過時間が長くなると、水分がどんどん吸収されて硬くなり、便秘の原因になってしまうぞ。

色々な形をした便を紹介するイラスト
医者のイラスト
参考文献
江田証「新しい腸の教科書」, 池田書店
Q9ストレスで便秘になることがある
ストレスのかかっている女性のイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは○
ストレスで便秘になることがある
ワンポイント解説
「緊張しておなかが痛くなる」「旅行に行くといつも便秘になる」、そんな人も多いんじゃないじゃろうか。ストレスにより、腸の一部がけいれんしたり、腸の感覚が過敏になったりする症状が現れる病気を、「過敏性腸症候群」というぞ1)
過敏性腸症候群は、便の形や頻度から、「便秘型」、「下痢型」、「混合型」、「分類不能型」の4つに分けられる。「便秘型」の人では、ストレスを感じることで便秘がひどくなる。また「混合型」の人は、便秘だけでなく下痢も繰り返すぞ2)
医者のイラスト
参考文献
1) 山名哲郎監修「便秘と痔の悩みを解消 セルフケアと治療」, NHK 出版
2) 日本消化器病学会「患者さんとご家族のための過敏性腸症候群( IBS )ガイド」
https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/pdf/02_ibsr.pdf
Q10薬の副作用で便秘になることがある
薬の副作用で便秘の女性のイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは○
薬の副作用で便秘になることがある
ワンポイント解説
便秘の原因となる薬剤には、一部の胃薬、抗うつ薬、鎮痛薬など多くの種類があるぞ。複数のお薬を飲んでいるような方は要注意じゃ。
医者のイラスト
参考文献
日本消化器病学会関連研究会, 慢性便秘の診断・治療研究会「慢性便秘症診療ガイドライン2017」, 南江堂
Q11便秘症治療では、薬の服用だけでなく、食生活の改善や
運動などを併せて行うのが大切である
食生活の改善をイメージするイラストと運動をする女性のイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは○
便秘症治療では、薬の服用だけでなく、
食生活の改善や運動などを併せて行うのが大切である
ワンポイント解説
便秘の治療は、食事や運動などを見直すことが基本じゃ。食事は、食物センイを十分にとるように心がけ、朝食は必ずとるようにしよう。また、適度な運動は腸の動きを高めることに役立つぞ。
医者のイラスト
参考文献
山名哲郎監修「便秘と痔の悩みを解消 セルフケアと治療」, NHK 出版
Q12病院で処方される便秘薬には、いろいろな種類のものがある
病院で処方される様々な便秘薬のイラスト
○
×
×

正解
不正解
答えは○
病院で処方される便秘薬には、いろいろな種類のものがある
ワンポイント解説
便秘薬には以下のようにいろいろな種類のお薬があるが、病院でしか処方されないお薬もあるんじゃ。病院では医師が、患者さん一人ひとりの便秘の症状にあわせて、適切なお薬を選んでいるんじゃぞ。

主な便秘症治療薬の表
医者のイラスト
参考文献
本郷道夫監修「慢性的な便秘でお困りの方に」, マイランEPD合同会社
Q13便秘は市販薬のみで対処しつづけても問題ない
市販薬とドラッグストアのイラスト
○
×
×

不正解
正解
答えは×
便秘は市販薬のみではなく、病院の処方薬も必要になることがある
ワンポイント解説
市販薬によく含まれている「刺激性下剤」は、飲み続けると便秘に効きにくくなるため、必要な時だけや短期間で使うことが推奨されておる。継続して便秘を治療する場合は、病院で診てもらい、その人に合った適切な薬を処方してもらうことも必要じゃ。初めて病院に行く方は、「病院へのかかり方」を要チェックじゃ。
医者のイラスト
参考文献
日本消化器病学会関連研究会, 慢性便秘の診断・治療研究会「慢性便秘症診療ガイドライン2017」, 南江堂
『もしかして便秘かも』と思われたあなたへ
医者のイラスト